7月(4y2m)バイリンガル学習記録と8月の目標
7月(4y2m)のバイリンガル学習記録の振り返りと8月の目標について。
特記事項
7月2週目に息子が風邪を引いて、3週目は私が風邪を引いてと体調優れなかったためワークお休みする日が続いた。
体調管理大事。
7月振り返りサマリー
日本語:ひらがなを頑張った月(七田式プリントA、公文国語7A 6A)
英語:音読本格開始 ひらがな、英語共に毎日少しずつ確実に読めるように
日本語ワーク
七田式プリントAまもなく終了
七田式プリントAがいよいよ終わる!!!
体調不良習慣がなかったら7月中に追われたけれど仕方がない。
公文国語7Aから6Aへ
公文国語がとても好調。
ひらがな1文字ずつどれが読めてどれが読めてないかのトラッキングはしてないけれど
確実に読めてる文字はさらにスムーズに、読めなかったひらがなも読めるようになってきている。
七田A-2文字プリント2周目
七田A2から文字のみ2周目、これもひらがな順調の理由
他のワークに手を出さず2周目することにして正解だった
生活に馴染みがない言葉の問題も解けるようになっている。
8月は七田A後はがんばる舎すてっぷにフォーカスを当てる
5枚を週2回から5枚を週4回とペースを上げてやる予定。
週4としたが気持ち的には七田のリプレイスメントで毎日やっていく
これで1ヶ月1冊ペースから2冊ペースになる。
すてっぷ3の12冊目が終わってから七田B開始予定
すてっぷ4は英語の教材が増えてきたので今のところ購入しない方向
となると七田プリントB+公文国語引き続き1日10ページずつのみとなって足りてるか分からないが
七田をこれからも2周目回していって、公文国語も複数回回していけばいい。
年齢が上がって難易度が上がってきているので一回やって終わりではなく
ちゃんと定着を目指すことが大切
Phonics
Reading Eggs
Reading Eggs Map 2が7月末でちょうど終了!おめでとうございます
センテンス系(e.g. "I can see the hat.")がちょいちょい怪しい
スパイラルでまたMap 3でも出てくるであろうと思っているのでとりあえず8月からMap3に進んでみてダメそうだったらMap 2後半を2周目する
音読本格的に開始
7月より本格的に息子の音読練習を開始した
ルーティンは寝る前の私の読み聞かせタイムの一番初めに数冊
日本語の読み聞かせもやっていきたいが同じタイミングでやると言語がバッティングするので
現状は日本語音読は朝ワーク時間の公文国語プリントが音読のようなものなのでそれでよしとしている
△:分からない単語あり
〇:つっかえながらも読める
◎:スムーズに読める
グラフで記録するとだんだん読めるようになってて感動する
音読記録どうしようかと何回もシート作り直したがこの形で正解
音読本は現状Reading Eggs ReadersとBOB Books BOBの方が難しいのでゆっくり、初月はMatの1冊のみ。8月はBOB2冊目投入する
Reading EggsのReadersをメインで音読しているが丸暗記や絵から推測してるところも多少あり
Reading EggsのMap 2最後にあるQuizでいつも読んでる本と同じセンテンスの問題が出ているのに正解出来なかったことから実感
この辺はいずれ定着してくるのででもちゃんと頭の片隅に入れながら調節していきたい
Decodable Readersのバリエーションを増やしたくて
FlyleafのDecodableも8月2週目に来るから開始するのと
The Reading Lessonも開始していく
ワークの時間ではなく音読の時間の追加教材として1回につき1ページやっていく方法で進めていきたい
The Reading Lessonのテキスト、Decodable Readersをすぐ出来るように読み聞かせしている私のベッド周りの環境整えたい
(この記事のdraft書いた日の夜に整えた。テキスト、Decodable Readers、音読記録シートをまとめてワゴンに)
8月から新しいPhonics教材を追加
現在佳境に入ってきているEvan MoorのBasic phonics Aが終わったらHandwriting Without Tearsを始める
Explode the codeもやっていきたいがMathもやっていきたいので様子見ながら決める
あとExplode the codeはlowercase letterを書かなければいけなくて、
lowercaseのhandwritingをきちんとやってからじゃないとダメ
Handwriting
Kumonの市販ワークUppercase Letter終了
書き順がだいぶとこの一冊で身について導入には大正解の一冊だった
Lowercaseも買ってやろうかと思ったけれど中身がUppercaseの大きくアルファベットを書くとは違い
書く大きさも小さくなっているのでここは思い切って前述したHandwriting Without Tearsに進むことにした
さんすう(ピグマリオン第1、プリント教材4)
ピグマリオン第一のプリント教材4を進めている
第1が終わっても第2には進まずにKUMON Mathを英語でやっていく予定
現状七田プリントのかずプリントとがんばる舎すてっぷと日本語でしか算数をやっていないので
第一言語の英語でMathちゃんとやっていかないといけない
KUMON Mathと今のところ考えているのはSaxon Math
計算、Critical Thinking、文章題、あとは幼児期に大切なManipulativesを使っての算数
SaxonはTeachers Manualに沿って進めていくので私の準備が多くなって敷居が高いが頑張っていきたい
ワークとは別にChutes and Laddersのすごろくも週何回かやってて楽しんでいる
サイコロめっちゃ遠くから投げる息子が可愛い
このChutes and Laddersはダラーストアで購入、お買い得
ダラーストアと言えばmatching gameもターゲットのダラースポットで先日購入
寝る前の音読/読み聞かせ前にやってる
一度夫も入って3人でやった時はファミリータイムささやかな幸せ噛み締めた
課題
Phonics、Mathと増えるので曜日で時間割表みたいに今日やるワークを決めてやってみる
教材を科目ごとに棚に分けて整理して全ての教材出し入れしやすく
ビンは取り出しやすいけどスカスカだとワークが湾曲するのが嫌だし何処にどれがあるか分かりにくい
教材でビンを分けるにはビンの幅が広すぎる
理科社会種まきも何もできていない
Reading Eggsのライブラリー活用プロセス固めないと
もうすぐ来るであろうポピー結局やるのかやらないのか問題
(難易度等に通り越してる、遅れていたひらがなも追いついてきたし。でも工作楽しみだし絵本としてよかったら使っていきたい。ももちゃん私的にあんまりだったからそれが不安)
七田に昔話の問題出てきてて読んでるけどもっとバリエーション増やさないとカバーできてないお話たくさんあることに気づいた。
お話25をもっと読んでいきたい